2001年3月3日 スペイン王国 マドリー自治州 首都マドリー
リーガエスパニョーラ2000−2001シーズン 第25節 エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ |
||
レアル・マドリー | 2−2 | バルセローナ |
6分:ラウール 36分:ラウール |
得点者 | 35分:リヴァウド 69分:リヴァウド |
監督 | |||
ビセンテ・デル・ボスケ | ロレンソ・セラ・フェレール | ||
背番号 | 先発選手 | 背番号 | 先発選手 |
25 | カシージャス | 35 | レイナ |
2 | ミチェル・サルガード | 2 | レイツィハー |
4 | イエロ | 3 | フランク・デ・ブール |
18 | カランカ | 12 | セルジ |
3 | ロベルト・カルロス | 4 | グァルディオーラ |
6 | エルゲラ | 8 | コクー |
10 | フィーゴ | 11 | オーフェルマルス |
8 | マクマナマン | 21 | ルイス・エンリケ |
24 | マケレレ | 10 | リヴァウド |
7 | ラウール | 18 | ガブリ |
9 | モリエンテス | 9 | クライフェルト |
交代 | |||
14 | グティ | 7 | アルフォンソ |
17 | ムニティス | 14 | ジェラール |
16 | シャビ |
第1〜3話はこちら
レベンタ
ホルヘ・バルダーノと予期せぬ邂逅を果たし会話をするという貴重な体験をしてから再び外に出ると、時間は既に午前11時を過ぎていました。
暖房のガンガンにきいたショッピングモールから外に出ると、室内の気温が嘘のように肌を刺すような冷気の中に放り出された状態になり、僕は思わずコートにくるまるようにして再びコンチャ・エスピーナ通りに歩みを進めました。
オスタルの親父に言われた場所のあたりをうろついていると、確かに通行人を不自然に眺めながら行ったり来たりしている人影がいくつも目に付きます。
道行く人々は気も早くレアル・マドリーのユニフォーム姿のファンもいて、そうでなかったとしても数時間後に迫った「大一番」について語りながら歩いているのに対して、怪しい人影たちは目つきも鋭くまるで”獲物を探しているかのように”周囲を伺っているに過ぎませんでした。
例えばこれがビセンテ・カルデロンの前だったら、彼らはまっすぐに僕のところまで来て「チケットか?チケットか?」とたずねてきたことでしょう。
実際に僕はビセンテ・カルデロンのチケット売り場でまさに購入している最中にも「こっちのほうがいいチケットがあるぞ、オフィシャルなものなんてダメだ」と意味不明な営業をかけられたこともあります。
しかしサンティアゴ・ベルナベウの周辺にいる彼らは注意深く人を見定めているようで、何度か目があっているにも関わらず決して僕に近づいてこようとはしなかったのです。
ただし、こちらもチケット目当てでうろついているとは言え自分から彼らに近づいていっては意味がありません。「欲しければ金を積め」という話になるに決まっているからです。
幸か不幸か僕はビセンテ・カルデロンで何度も彼らのやり口を見ていたため、重要なのは彼らから声をかけさせることだということを経験上学習していました。
レベンタの扱うチケットには偽物も含まれていますが、実情はほとんどが正規のチケットが流れたものであり、そういったチケットは定価プラスアルファで売られているものの、試合が始まる直前だったり状況次第で定価あるいは定価以下になることもあり得ることを僕は知っていたのです。
まさかエル・クラシコのチケットでそんな事態が起きるとは僕も思ってはいませんでしたが、少なくとも自分から近づいていって「チケットある?」などと聞くことは悪手以外の何物でもないことはわかっていました。
コンチャ・エスピーナを何食わぬ顔で3往復ぐらいしても、誰も僕には声をかけてきません。
それどころか彼らは自分たちのいる場所から全く動こうとせず、”商売”をする気があるのかないのかもよくわからないように見えました。
きっかけ
何事もにも「きっかけ」があるもので、僕にとっては目の前に現れたその男性がその日起きたことのすべてのきっかけだったのかもしれません。
あまりにもレベンタ達が近寄ってこないのでどうしたものかと思案に暮れながらサンティアゴ・ベルナベウの周辺を夢遊病者のように小一時間ほどウロウロしていた時、ふと前を見るとヒゲモジャで黒縁のメガネをかけた男性がニコニコしながら僕に近づいてくるのが見えました。
「ハロー。英語は話せる?」
唐突にその男性は英語で僕に話しかけます。
「英語は話せませんけどスペイン語だったら多少話せますよ」
と僕が下手くそな英語で答えると、彼は目を丸くして
「マジか!え?ほんと?ちょっとこっちに来てくれる?Radio MARCAなんだけど!」
と今度はスペイン語でまくし立ててきました。
確かによく見ると男性の来ていたダウンベストにはスペイン最大のスポーツ紙MARCAのロゴが入っており、手には「Radio MARCA」のマークがついたマイクも持っています。
そして僕は「またか・・・」と若干嫌な思い出と予感に襲われていました。
前年の11月にセビージャまでベティス対セビージャのセビージャダービーを見に行った時、同じようにCANAL+やAntena3の取材を受け、それがきっかけで僕はセビージャファンに襲われかけ、翌週に行ったア・コルーニャではデポルティーボファンから文字通りの襲撃を受けています。
ここで余計なことを口走ってはまたいつどんな目にあうかわかったものではありません。
「君、そういえば前にEl Dia Despuesに出てなかった?」
とヒゲモジャメガネが思い出したように言った瞬間、僕は絶対に余計なことを言わないようにしようと心に決めたのでした。
ヒゲモジャメガネはおもむろにダウンベストから無線機を取り出すと何事か話を始めました。
「ええ、そうです。外国人。東洋人ですね。・・・前にEl Dia Despuesに面白い中国人が出ていたでしょう、彼ですよwええ・・・はい・・・じゃあ中継車のところまで連れていきますよ、はい」
東洋人を見れば十把一絡げで「中国人」と呼ぶ当時のスペインにおけるこういう浅はかな部分にはもう慣れっこになっていたので、僕は敢えてその場ではその発言をスルーすることにしました。
申し訳ないが生放送でインタビューをしたいから一緒に来てくれないか、とヒゲモジャメガネは僕に「依頼」してきたのですが既に彼は同僚だか上司だかに「連れていきますよ」と返事をしているわけで、これでもし僕が「そういうことなら嫌です」とでも言ったらどうするつもりなのだろうと思いつつ、それでも「いいですよ」と返事をしてしまいました。
パセオ・デ・ラ・カステジャーナとコンチャ・エスピーナの両通りがぶつかる交差点の角にたどり着くと、そこにはよくあるラジオやテレビの中継車が3台ほど停まっています。
一つにはMARCAのロゴ、もう一つにはCANAL+、そしてもう一つがTVE(スペイン国営放送)のロゴが入っていました。
MARCAの中継車の前にたどり着くと中継車は即席のスタジオになっており、コンテナのように開いた半分ガルウイングみたいな開き方をした中継車の中にラジオ放送のセットが設置され、たまに聞くRadio MARCAのアナウンサーと解説者が座っていました。
ヒゲモジャメガネは「ちょっと待ってて」と言って僕のそばを離れてアナウンサーに近づくと一言二言なにか言葉を交わしてから僕のところに戻ってきて、
「僕がいくつか質問をするから、それに答えるように何か意見を言ってくれないかな」
とたずねてきました。
「意見と言っても何についての意見なのかがわからなければ考えようがない」と答えると、ヒゲモジャメガネは「大した質問じゃないから大丈夫だ」と言い放ち、唐突に放送を始めてしまったのです。
「サンティアゴ・ベルナベウ周辺で試合を待っている視聴者の皆さん、自宅でRadio MARCAをご視聴中の皆さん!ベルナベウ周辺はものすごい人だかりです!さすがエル・クラシコ!カンプ・ノウで起きた大騒ぎから約半年。今度はベルナベウで何が起きるんでしょうか??」
ただのスタッフかと思っていたヒゲモジャメガネは流暢に番組のスタートを行い、それを引き継ぐ形でアナウンサーが少し話した後に再度ヒゲモジャメガネに話を戻しました。
「ところで、何か”面白い”ゲストがいるみたいじゃないか?」
「そう〜なんですよ!この試合、スペイン国外でも注目の試合ですが、なんと遠く海の向こうからもファンが見に来ているみたいです!・・・君は、どこから来たの?」
とヒゲモジャメガネは僕にマイクを向けました。
「日本から」と僕は答えます。
「日本!飛行機でものすごい時間がかかる国だね!君はマドリーとバルサ、どっちの応援で来たのかな?」
と予想通りの質問が飛んできます。
おそらくこの質問をされるだろうと考えていた僕は、ここまでの短い時間でなんとか用意しておいた答えを返すことにしました。
「特にどっちっていうのは無いですね。試合自体が楽しみで来たので」
面白くもなんとも無い答えですが、余計なことを答えてまたおかしなトラブルに巻き込まれるのはごめんでした。
今回はラジオですし、テレビと違い顔が全国に流れることもありません。名を名乗らされてもいなかったので、その意味ではある意味安全に終われそうな気がしていました。
他にもいくつかの質問に答えていると、突然アナウンサーが「私もちょっと質問してみていいかな?」と言い出しました。ヒゲモジャメガネがどうぞ、と言うとアナウンサーは
「君はフィーゴの移籍についてどう思う?」
と面倒くさい質問を投げかけてきます。
なんと答えるのが正解かはわかりませんでしたが、マドリーにもバルサにも肩入れしないような答えでないと後々面倒だと思ったので、僕は
「日本でも相当な話題になっていますよ。フィーゴはバルサで外国人選手ながらキャプテンマークを巻くことも許されたレベルの選手ですし、カタルーニャ的な感情論で言えばフィーゴの移籍は到底バルロニスタには受け入れられないものだということは僕も理解できます。しかしその一方でサッカーの移籍はボスマン判決以降”過激”で”ドラマティック”なものになる傾向が年々強まっていますし、今回はたまたまフィーゴでしたが、他の国でも似たようなライバル関係の移籍というのは今後増えていくんじゃないのかなと個人的には考えています」
とベラベラ話しました。
ヒゲモジャメガネは呆気にとられた顔でまじまじと僕を見つめた後、「・・・だそうですよ?」とアナウンサーに返し、アナウンサーはアナウンサーで
「君、どんなボキャブラリーなんだ。普段一体何してる人?」
と追加で質問をしてくる始末。
普通に大学で勉強していますよとか、スペインに住んでもうだいぶ経つとかそんな話をしているうちに持ち時間がなくなったらしく、「ありがとう!”試合を楽しんで”!」という一言とともに僕はRadio MARCAから開放されたのでした。
肝心の”試合を楽しむために必要なもの”は「まだ」持ってないんだけどな、と思いながら。
ある「親子」とのやり取り
インタビューが終わってその場を離れ、再びこれからどうしたものかと僕は考えていました。
最悪のケースとしてチケットを手に入れることができずにベルナベウへ入れなかった場合はスタジアムの歓声を聞きながら近所のバルでテレビ観戦でいいかとも思っていたのでそれは良かったのですが、しかしここまでただ1人のレベンタからも声がかからないとなると、チケットが手に入る入らない以前の問題です。
とはいえこちらから当たりをつけて話しかけてもふっかけられるだけなのは目に見えていますし、もう12時を回った今となってはどうやら決断のしどころのようにも僕には思えてきていました。
コンチャ・エスピーナをあと3往復して誰からも声がかからなかったらひとまず退散しようと決め、さてどちらから見てみようか、と思った瞬間に後ろから声がかかりました。
「兄ちゃん、なかなか面白いこと話してたじゃないか」
振り返ると、50代と思しき男性。そしてその隣には20代か10代後半と思しき若者が並んで立っています。
困惑した表情を浮かべる僕に50代が「さっきのラジオ聞いていたんだよ」とニヤニヤ笑いながら言います。
そういうことか、と思いながら「いやー、お恥ずかしい」的なことを言ってその場を離れようとすると、50代は「で、兄ちゃんチケットは持ってるのか?」と僕ににじり寄るように近づきながら小さな声で重要なことを言い始めました。
来たな、と僕は理解しました。
どうやら周辺にいたレベンタ達は外国人をターゲットに売りつけようとしていて、おそらくはスペイン語を理解できない(と思われる)外国人に話しかけるきっかけを探していただけだったようです。
「なんで?」
と僕は即座にはその問いかけに乗らずに答えました。
持っていないとか、持っているのか?という言葉をすぐに投げかけてしまっては相手の思うツボです。
「こちらは特に問題がないのだが、話があるというなら聞かないこともない」というスタンスを崩さないことがこういうときには重要なのです。
「兄ちゃん、さっきから何度もここを往復しているだろう。もしかして、チケットを持っていなくて探しているんじゃないのかなと思ってねえ」
相変わらずニヤニヤと笑いながら50代は続けます。
「もしチケットを探している人がいたら、アンタは一体何ができるの?」
僕がそう尋ねると、彼は「こっちに来い」と真面目な顔になって手招きしました。
”商売”の話をおおっぴらにベルナベウの真ん前でするのは気が引けるということなのでしょう。
僕は黙って彼についていくことにします。
「すごい人の数だよなあ。こんな人数がいたら中に入るチケットなんて手に入るわけがない」
と独り言のようにつぶやきながらチラチラとこちらを見てくる50代とは裏腹に、20代のほうはずっと押し黙ったまま。
おおかた、「師匠と弟子」みたいな関係なのだろうと思いながら僕は20代を横目に見ながら50代の方に声をかけました。
「そうだね。スタジアムの反対側にも随分”人”がいるみたいだけどね」
と僕が言うと、50代は僕を振り返ってニタァ〜っと笑いました。
「そう。いろんな種類の”人”がいるってことを、あんた知ってるようだな」
なんなんだこのマフィア映画の取引みたいなやり取りは、と僕は自分が行っている会話を俯瞰するような不思議な感覚にとらわれながら、50代の後に続いてプラサ・デ・ロス・サグラードス・コラソーネスとコンチャ・エスピーナの角を右にまがりました。
「Y así, bueno entonces, chaval.(さて、と。というわけで、だ兄ちゃん)」
50代はポケットをまさぐりながら、僕の目を真っ直ぐに見て話を始めたのです。
つづく
第5話はこちら
第1〜3話はこちら