【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(7)

La Liga情報

2001年3月3日 スペイン王国 マドリー自治州 首都マドリー

リーガエスパニョーラ2000−2001シーズン
第25節
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
レアル・マドリー 2−2 バルセローナ
6分:ラウール
36分:ラウール
得点者 35分:リヴァウド
69分:リヴァウド
監督
ビセンテ・デル・ボスケ ロレンソ・セラ・フェレール
背番号 先発選手 背番号 先発選手
25 カシージャス 35 レイナ
2 ミチェル・サルガード 2 レイツィハー
4 イエロ 3 フランク・デ・ブール
18 カランカ 12 セルジ
3 ロベルト・カルロス 4 グァルディオーラ
6 エルゲラ 8 コクー
10 フィーゴ 11 オーフェルマルス
8 マクマナマン 21 ルイス・エンリケ
24 マケレレ 10 リヴァウド
7 ラウール 18 ガブリ
9 モリエンテス 9 クライフェルト
交代
14 グティ 7 アルフォンソ
17 ムニティス 14 ジェラール
16 シャビ

第1〜6話はこちら

【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(1)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第1話です。ルイス・フィーゴのレアル・マドリー移籍後初めて行われるベルナベウでの対戦。そして21世紀最初のエル・クラシコはどのように行われたのでしょうか。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(2)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第2話です。マドリーに着いた僕はチケットの入手方法を模索しながら、馴染みのオスタルで一息つくことにしました。やや怪しげなチケット講座を聞きながら。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(3)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第3話。地下鉄でベルナベウへ向かった僕はやはり一般売チケットがないことを知ります。”別の手段”を探すまでの間に入ったカフェで、僕は予期せぬ人物と邂逅するのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(4)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第4話。いつまでたっても声をかけてこないレベンタを待っているうちに、僕は再びメディアの人間に捕まります。その後、とうとう”彼ら”が現れたのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(5)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第5話。僕はレベンタの2人組と話し、結果的に「チケット」を手に入れることに成功します。そしていよいよ僕はベルナベウへ乗り込むために現地へ向かうのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(6)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第5話。「期限切れ」と表示されたカードを前に途方に暮れる僕は再びある人物と邂逅します。初めて生で見るエル・クラシコは忘れられない体験となるのでした。

2001年3月4日 オスタルにて

そろそろいいだろう、と思いながら僕は黙ってオスタルの親父を見つめていました。

前日の夜にエル・クラシコを見てからオスタルに帰り着いたのが夜中の12時過ぎ。

2000年代当時「スペインの安宿」といえばペンシオンかオスタルと相場が決まっていて、多くのオスタルは家族経営のところが多数を占めていました。

そしてそういったオスタルの場合経営者家族は夜になると寝ていることが多いため、鍵を渡される場合には自室の鍵と建物=オスタルそのものへの入り口の鍵を渡されることがほとんどでした。

そのため僕はプエルタ・デル・ソル近くで定宿にしていたこのオスタルに建物の鍵を使って入ったわけですが、宵っ張りのスペイン人にしては珍しくこのオスタルの家族はみんな寝ていたので親父と顔を合わせたのは翌朝の3月4日になってからでした。

「どうだった」

と開口一番に聞いてくる親父に3月3日に起きたことをあれこれと話すと、ニセ(というよりも期限切れの)アボナードカードを掴まされ、最終的にその日の朝たまたま遭遇して言葉をかわしたホルヘ・バルダーノに助けてもらったというあたりで顔を真赤にして爆笑し始め、そしてその爆笑はしばらく止むことがなかったのです。

親父はヒーヒー言いながら

「全くお前はとんでもない奴だなwwwレベンタに偽物掴まされたのにレアル・マドリーのGMに中へ入れてもらったなんて奴、マドリディスタにだっていないだろうさwww」

と腹を抱えて笑っています。

確かに僕もそれに関しては同感ですが、それにしても笑い過ぎです。

「いい加減に笑うのやめろよ。こっちはやばいことになるんじゃないかとヒヤヒヤだったんだ」

とあまりにも爆笑する親父に抗議しても、親父は全く笑い止む気配がありません。

うんざりしてきた僕はバルダーノの手によって真っ二つに折られたプラスチック製の”期限切れ”アボナードカードをひったくるとそのまま朝食を食べに外へ出ることにしました。

ちなみにオスタルやペンシオンなどの安宿では朝食が付いていることはほとんどなく、オスタルに泊まる場合は食事を外で済ませるのが一般的です。

幸いソルの周辺には至るところにバルやカフェテリーアがありましたし、このオスタルの建物を出てすぐのところにもいくつかバルがありました。

バルで朝食を食べる前に僕は道端の路上売店キオスコに寄り、MARCAとASを両方買うことにします。

両紙共にマドリー寄りの報道をすることで有名な新聞ですが、2001年当時は両紙とても仲が悪く、特に2000年秋頃にMARCAが行った「MARCAロゴ入りキックボードプレゼントキャンペーン」の際に、ASが「MARCAのキックボードは最貧国で小児労働によって製造されたものだ」と嫌がらせのような報道をしたのに対し、MARCAは1面を使ってデカデカと

「Qué ”AS”co!!=なんと不快な!!」

という見出しを掲げ、ご丁寧に「不快な」を表す「ASCO」の「AS」の部分にASのロゴを使うという手の込んだことをしたうえに「MARCAがスペインでどれぐらい発行部数と売上があり、それに対してASがどの程度のものなのか」を詳細に伝える対比・検証記事を長々と掲載するほどでした。

MARCAが本当に小児労働で製造されたものを読者プレゼントにしていたのかどうかという真偽の程はもはや大衆には興味がなく、MARCAとASが紙面を使ってやり合う様子を人々は失笑しながらも楽しんでいました。

つまるところ、MARCAとASは両紙ともにマドリー寄りの報道をしながらも、その論調は異なるものであることも多く、特にコラムや試合のキープレーヤー評などは異なる視点でそれぞれ書かれているためにスペイン語の勉強やサッカーの見方を知る上でもこの両紙を同時に買って読むことはなかなか有意義なものだったのです。

マドリーで朝食を

MARCAとASを合計250ペセタ(当時はそれぞれ125ペセタ=約100円)で買い、小脇に抱えながら適当なバルに腰を落ち着けた僕はトルティージャと目玉焼き、それにベーコンとカフェ・コン・レチェを頼んでカウンターで買ってきた新聞をどちらから読むかしばし考えました。

個人的な印象としてはMARCAのほうが字数が多く、「読み物」としても楽しめるものだというのが僕の認識だったため、いつもどおりにMARCAを広げて読むことにしたのです。

試合の寸評は見開きで書かれ、試合中の写真を織り交ぜながらかなり細かいプレーまでが解説されていました。

ビセンテ・デル・ボスケとロレンソ・セラ・フェレール両監督のコメント。

フィーゴ、ラウール、ロベルト・カルロス、イエロなどマドリー主力選手達のコメント。

グァルディオーラ、ルイス・エンリケ、コクー、リヴァウドなどバルサ選手達のコメント。

各コメントに対する担当記者の印象なども書かれていたのですが、それよりも衝撃的だったのはラインを割ったボールを取りに行ったルイス・エンリケを1階席の観客が憎悪に満ちた顔で殴りつけている写真記事でした。

どうやらコートを着た中年男性が振り下ろした拳はルイス・エンリケの背中をかすった程度だったようですが、男性は明らかにルイス・エンリケに危害を加えようとしているのが明白で、さすがのMARCAもこの行為を激しく非難しています。

おまけにMARCAはご丁寧にテレビ中継でも映っていたその男性の画像をあらゆる角度から掲載されており、まるで2019年現在Twitterなどで行われている晒し上げ行為のようでした。

この事件はASでも掲載されていて、珍しくMARCAとASの論調がこの件に関してだけは同じものだったことが非常に印象深かったのを覚えています。

トルティージャとベーコン、目玉焼きを交互にほおばりながら新聞を読み終え、バルを出る頃には時間は10時前でした。

昼過ぎにはチャマルティン駅まで行ってビーゴ行きの電車に乗らなければならなかった僕はオスタルに戻り親父に宿代を払うことにしました。

一泊3500ペセタ(当時のレートで約3000円)というマドリーの中心部にしては格安の料金を払い、「そのうちまた来るよ」と親父に声をかけると、

「今度はせっかくだからバルダーノも連れてこいよwww」

と親父はヘラヘラ笑いながらばかなことを言っていました。

「別に友達になったわけじゃないだろw」

と軽口を叩きながら「じゃあまた」とオスタルを出た僕は地下鉄ソル駅に向かいます。

スペイン国鉄RENFEのチャマルティン駅はサンティアゴ・ベルナベウ駅の2〜3駅先でした。

どうせならベルナベウ近くの宿をとったほうが良かったのかもしれませんが、サッカーだけを目的にしてマドリーに来ることはあまりなかったためにベルナベウ近辺の地理に僕はあまり詳しくなかったのです。

バジャドリーに住んでいた時には友人と買い物に来ることが多く、その際には中心街であるグラン・ビアやソル周辺の方が便利だったことから、僕は例の安オスタルを発見していたのでした。

地下鉄がサンティアゴ・ベルナベウ駅に着きドアが開いても、もはや降りる人は多くありません。

昨日の喧騒と混雑が嘘のように、サンティアゴ・ベルナベウ駅のプラットホームは閑散としていました。

チャマルティン駅から乗るRENFEの特急TARGOはビーゴまで約8時間を走ります。

駅構内の売店で今度はSPORTとMundo Deportivoを買い、飲み物と軽食を買い込むと僕は列車に乗り込みました。

日曜日の昼間にマドリーからビーゴに向かう乗客は少ないようで、列車の中はガラガラでした。

あまり快適とは言えないシートに腰を落ち着け、バッグの中を整理しているうちに僕の乗ったTARGOは音もなくアナウンスもなく発車しました。

隣に乗客がいなかったためにそこへ置いたコートのポケットにふと手を入れてみると、そこには朝オスタルの親父から取り返したバルダーノにへし折られたアボナードカードが入っています。

しみじみとその半分に折れたカードを眺めながら、僕は前夜の出来事を反芻しました。

朝にバルダーノと言葉をかわし、レベンタに期限切れのカードを売りつけられながらも最終的に朝邂逅したバルダーノに救われ、結果的にエル・クラシコ生観戦という目的を果たすことができた。

その事実の証拠が、まさに手の中にあるこの半分しかないカードでした。

今後の人生で前日よりも数奇な運に恵まれることなど果たしてあるのだろうか、と見当違いのことを考えながら、僕は唐突に大学の宿題をやっていないことを思い出しました。

少なくとも、僕はどうやら直近の運を前日に使い果たしていたようでした。

おわり

s第1〜6話はこちら

【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(1)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第1話です。ルイス・フィーゴのレアル・マドリー移籍後初めて行われるベルナベウでの対戦。そして21世紀最初のエル・クラシコはどのように行われたのでしょうか。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(2)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第2話です。マドリーに着いた僕はチケットの入手方法を模索しながら、馴染みのオスタルで一息つくことにしました。やや怪しげなチケット講座を聞きながら。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(3)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第3話。地下鉄でベルナベウへ向かった僕はやはり一般売チケットがないことを知ります。”別の手段”を探すまでの間に入ったカフェで、僕は予期せぬ人物と邂逅するのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(4)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第4話。いつまでたっても声をかけてこないレベンタを待っているうちに、僕は再びメディアの人間に捕まります。その後、とうとう”彼ら”が現れたのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(5)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第5話。僕はレベンタの2人組と話し、結果的に「チケット」を手に入れることに成功します。そしていよいよ僕はベルナベウへ乗り込むために現地へ向かうのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(6)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第5話。「期限切れ」と表示されたカードを前に途方に暮れる僕は再びある人物と邂逅します。初めて生で見るエル・クラシコは忘れられない体験となるのでした。
タイトルとURLをコピーしました