【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(6)

La Liga情報

2001年3月3日 スペイン王国 マドリー自治州 首都マドリー

リーガエスパニョーラ2000−2001シーズン
第25節
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
レアル・マドリー 2−2 バルセローナ
6分:ラウール
36分:ラウール
得点者 35分:リヴァウド
69分:リヴァウド
監督
ビセンテ・デル・ボスケ ロレンソ・セラ・フェレール
背番号 先発選手 背番号 先発選手
25 カシージャス 35 レイナ
2 ミチェル・サルガード 2 レイツィハー
4 イエロ 3 フランク・デ・ブール
18 カランカ 12 セルジ
3 ロベルト・カルロス 4 グァルディオーラ
6 エルゲラ 8 コクー
10 フィーゴ 11 オーフェルマルス
8 マクマナマン 21 ルイス・エンリケ
24 マケレレ 10 リヴァウド
7 ラウール 18 ガブリ
9 モリエンテス 9 クライフェルト
交代
14 グティ 7 アルフォンソ
17 ムニティス 14 ジェラール
16 シャビ

第1〜5話はこちら

【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(1)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第1話です。ルイス・フィーゴのレアル・マドリー移籍後初めて行われるベルナベウでの対戦。そして21世紀最初のエル・クラシコはどのように行われたのでしょうか。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(2)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第2話です。マドリーに着いた僕はチケットの入手方法を模索しながら、馴染みのオスタルで一息つくことにしました。やや怪しげなチケット講座を聞きながら。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(3)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第3話。地下鉄でベルナベウへ向かった僕はやはり一般売チケットがないことを知ります。”別の手段”を探すまでの間に入ったカフェで、僕は予期せぬ人物と邂逅するのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(4)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第4話。いつまでたっても声をかけてこないレベンタを待っているうちに、僕は再びメディアの人間に捕まります。その後、とうとう”彼ら”が現れたのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(5)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第5話。僕はレベンタの2人組と話し、結果的に「チケット」を手に入れることに成功します。そしていよいよ僕はベルナベウへ乗り込むために現地へ向かうのでした。

サンティアゴ・ベルナベウ。2001年3月3日午後8時すぎ。

「期限切れじゃないか。更新されたカードを出して」

サンティアゴ・ベルナベウの入場ゲート係員は「おいおい、間違えて出すなよ」とでも言うような軽い感じで僕にそう言いました。

言われた方の僕は「ああ、なるほど。そういうことだったのか」と妙に納得した気分でさてここからどうしたものかと考えを巡らせ始めていました。

とどのつまりは、エストゥレマドゥーラのあの二人組は、旅費なのか生活費なのか今となっては定かではありませんが小遣い欲しさに期限切れのアボナードカードをこの機会に売りさばき、なにがしかの現金を手に入れてマドリーからおさらばするつもりだった、というわけです。もちろん、彼らの話がある程度真実だったとすれば、の話ですが。

係員が手にしたアボナードカードの表面には確かに有効期限の表示がありませんでした。

僕自身、受け取る時に穴が空くほど表面を隅から隅までチェックしていたのですから、もし表面に有効期限が表示されているのなら気が付かないはずがないのです。

なにしろ、僕が持っているセルタのカードにはしっかりと有効期限が明記されているわけですから、僕としてはその部分には自然に目が行くはずでした。

「どうした?」とでも言うように係員は僕を見つめ、後ろで待っている連中は早くしろというような視線を向けてきます。

「もう一度通してみて」

と無駄なあがきを僕はしてみることにしました。

しかし当たり前ですが、もう一度通してみたところで表示は変わらず「期限切れ」の一点張り。

僕は一度列の横にずれ、係員からカードを受けとってどうしたものかと考えてみました。

考えては見たものの、解決策があるはずもありません。

カードは期限切れで、試合開始はすぐそこまで迫っています。アボナードやソシオの事務所がこんな時間に開いているはずもありませんし、そもそも僕のスペインでの身分証明書はカードに記載されている名前とは決定的に異なっています。

「更新を忘れていたのか?」

10分ほどその場で思案に暮れていると、係員が心配したように話しかけてきました。が、もちろん「更新を忘れた」とかそんな生易しいものではないこのカードの入手経路を話したところで、何かの救済措置があるはずがないことぐらい僕にもわかっています。

「いや、そういうわけじゃないんだけど・・・」

と呟くように返事をすると、人の流れが切れたタイミングを見計らって係員は同僚にチケットのチェックを引き継いで僕のそばまでやってきました。

「ちょっとカードを見せてみろ」

本当ならあまりじっくり見られたくない種類のものではあるのですが、もはやこうなっては言いなりになる以外の選択肢はありません。

黙って「期限切れの」カードを渡すと、おもむろに係員は無線機を取り出してカードの番号をどこかに伝え始めました。

これはちょっとまずいかもしれないと思いながら話を盗み聞きしていると、「は?まじかよ」と係員が「あちゃ〜」とでも言うような顔をしながらカードと僕の顔を交互に見始めています。

「申し訳ないんだが・・・」

と無線を終えた係員は残念そうな顔で口を開きました。

「このカード、どうやって手に入れた?」

”どうやって手に入れた?”などという質問が来るということは、このカードの出どころを彼は把握しているということを意味します。

誤魔化しても無駄だと思った僕は正直に事の次第を”少し”脚色して係員に伝えました。

「そうか・・・。このカードの持ち主は去年の11月に除名されてる。資格停止でこのカードの番号は取り消されてるからそもそも更新できないカードだし、意味のない物だ」

と係員はなぜか丁寧に説明してくれました。

「このカードにいくら払わされた?手に入れたのはいつだ?」

僕は残りのリーグ戦も見れると言われ30,000ペセタ払ったこと、手に入れたのはその日の昼間だと伝えると、係員はまたしても「なんてことだ・・・」とかなんとか言い出して頭を抱えました。

その様子が「なんて馬鹿なやつだ」という意味を表しているのか、それとも「レアル・マドリーのファンともあろうものが外国人に対してなんてことをするんだ」という意味なのかは正直僕には測りかねましたが、少なくとも彼に僕を咎める気持ちはなさそうにも見えました。

むしろ同情している様子なのではないか、と僕には見えたのです。

2度目の邂逅

とはいえ、同情されたところで中に入れるわけでもありませんし、これ以上粘っていても事態が進展するはずもありません。

どこか近くのバルでテレビ観戦しながら、今回の話は笑い話にして終わらせるしか無いだろうと思っていると、係員は同僚と何事か話していました。手にはカードを持ったままです。

せっかくだからカードは返してもらって今回の戦利品としてネタのために持って帰りたいと思っていたので、僕は係員に「もういいから退散するよ」と声をかけました。

「そうか」と係員がカードを僕に手渡そうとした時でした。

「何か問題か?」

と係員に話しかける人物が現れました。

入場ゲートの向こう。一階席へ続くコンコースに2人の男性が立っており、1人は係員と同じ制服を着て、もう1人の長身の男性はグレーの高そうなコートを着たチリチリのポマード頭をしたホルヘ・バルダーノでした。

「あ、セニョール・バルダーノ。いや、この外国人がですね、どうやら偽物のカードをレベンタに掴まされたそうで・・・。安心してください、カードの詳細は事務所に連絡してありますし、住所もわかっていますから入場禁止処分にはしてあります。元の持ち主が再度登録できるようなことにはなりません」

係員が簡潔に状況を説明すると、どうやら上司っぽい制服の男はわかったというようにうなずいており、そしてバルダーノはなぜかカードを見せろと言って係員からカードを取り上げました。

僕。係員。そして係員の上司。

3人が黙ってバルダーノの様子を見ていると、バルダーノはカードから目をあげて僕にニヤッと笑いかけました。

「災難だったな。それで、君は”どこからどうやって来た”と言っていたっけ?」

いくら有名人で一日に何人もの人に会うレベルの人間だとは言え、さすがに日本人だと名乗ったことすら忘れているとは僕にも思えません。

何より、僕を見てニヤリと笑ったバルダーノの顔は明らかに僕のことを覚えているように見えました。

つまりこれは「適当な言い訳をしてみろ」という合図なのではないか、と考えた僕は興奮したようにまくしたてることにしました。

「セニョール・バルダーノ!今日の試合のために日本から飛行機に乗ってここまでやってきたんです!今朝マドリーに着いて幸運にもこのカードを譲ってくれる人がいて・・・。マドリーとバルサの試合を見るのが夢でした!夢が叶ったと喜んでいたんですが・・・仕方ありません・・・。30,000ペセタは痛い出費でしたし明日の飛行機で日本に帰りますが、あなたと話せていい思い出ができました。馬鹿な日本人が騙されたということだけ覚えていてください・・・。もう二度とこんなことをする人が現れないことを願っています・・・」

我ながら口からポンポンとよくこんなことを言えるものだと思いながら僕はバルダーノの表情をうかがいました。

するとバルダーノは顎に手を当て、ふむふむとうなずきながらカードの表面を見て、何度か裏返して確認したりしたあとに係員に向かってこう言いました。

「入れてやれ」

「は?」
「は?」
「は?」

バルダーノ以外、僕を含めて係員もその上司も3人揃って同じセリフを口にしました。

”入れてやれ”?一体なぜ?

「しかし、セニョール、今日はもう売り切れですし、このカードは期限切れで・・・」

「見ればわかる。どうせ来ていないソシオの1人や2人いるだろう。座れるか座れないかは彼の運次第だし、椅子がなくても通路がある。大した問題じゃない。いいから通してやれ」

困惑しながらも係員は入場ゲートを開き、僕をサンティアゴ・ベルナベウの中に入れてくれました。

「ありがとうございます!」

と僕は大げさにバルダーノに向かって叫び、両手で彼の右手を握りしめてお礼を言いました。

「ラッキーだったな」とでも言うように係員は困惑しつつもニコニコしており、上司はやれやれといった感じで僕のことを眺めています。

係員と上司にも念の為お礼を言ってその場を立ち去ろうとすると、

「待ちたまえ」

とバルダーノは僕を呼び止めました。

「今回は君が”わざわざ日本から来てくれた”から特別の措置だと覚えておいてくれ。そして、そのカードを貸したまえ」

とバルダーノは僕からカードを受け取ると、

「こういう不届き者が我がクラブにいたというのは残念だ。調べればすぐにわかることだが念の為だ。これだけは勘弁してくれよ」

と言い、おもむろにカードを真っ二つに割ってしまいました。

あっけに取られてみていると、ニヤニヤと笑いながらバルダーノは真っ二つになったカードの半分を僕に渡しながら

「名前さえわかれば後は我々で連絡を取ろう。この半分は記念だ。とっておくといい。”日本の友達に”見せることもあるだろう」

と言って僕の肩をポンポンと叩き、そのまま二階席へ続く階段がある方向へ去っていってしまいました。

ことの次第を見ていた周りのファン達は「よかったな」とか「ラッキーだなお前」とか言いながらニコニコと笑っており、「ズルだ!」とか「汚い手を使って入りやがって!」などと僕を罵る人はなぜかいませんでした。

時間はもう8時40分を過ぎており、バルダーノの手で真っ二つに折られたカードにかろうじて記載が残っていた席に向かって僕は階段を登っていくことにしたのです。

春寒の午後9時、ベルナベウで

スタジアムが真っ白に染まる光景というのはなんとも不思議な感覚に僕を陥らせました。

両手で掲げた白い紙の間からサンティアゴ・ベルナベウを見渡すと360度に渡ってスタジアムは白に染め上げられており、あまりかっこいいとは思えないマドリーの讃歌がサンティアゴ・ベルナベウに響き渡っていました。

キャプテンのジュセップ・グァルディオーラを先頭にバルサの選手達が登場すると、耳が痛くなるほどのすさまじいブーイングがスタジアム中にこだまし、特にかつてレアル・マドリーでプレーしていたルイス・エンリケが挑発するように周りをぐるりと見渡しながら拍手をした際にはひときわ大きなブーイングが浴びせかけられています。

直後にマドリーの選手がピッチに登場すると今度は割れんばかりの大歓声。

即座に「フィーゴ、フィーゴ」の大合唱が始まり、フィーゴがそれに手を上げて答えると更に大歓声が沸き起こります。

2階席のサイドから見る初めてのエル・クラシコは、ある意味で度肝を抜かれるものでした。

これまでスペインで観戦してきた試合のどれよりも両チームの展開がコンパクトで、狭く小さなスペースでものすごいペースの試合が展開されているように見えました。

数年後、動画サイトが流行りだしてからこの試合のアーカイブを投稿している人物がいたので見てみたことがあるのですが、画面を通じて見たものと現地で観戦したものの印象が全く異なっていたことに僕は驚いたことがあります。

現地で見たこの試合はとてつもない展開のスピードを見せており、数秒ごとに目まぐるしく両チームが入り乱れてあっという間に前半が終わったことを今でも覚えています。

おそらく体感的には20分程度しかたっていないはずだったのに、ふとベルナベウの電光掲示板を見ると既に前半40分になろうかというぐらい、この試合を見ていた僕の体感時間は早いものでした。

珍しくグァルディオーラのパスが右サイドで長めに出てしまい、それを拾ったロベルト・カルロスの前からなぜかバルサの選手が消え、左足を振り抜いたロベルト・カルロスのキックはシュートなのかクロスなのかよくわからないものでしたが、ともかくボールは右サイドから猛然と走り込んできたラウールの足元にピッタリと合っており、前半6分でラウールがホセ・マヌエル・レイナが守るバルサゴールへ先制点を叩き込みました。

怒号のような歓声がサンティアゴ・ベルナベウにこだまし、周囲のマドリディスタ達はラウールを讃えたかと思うとバルサにありとあらゆる罵詈雑言を怒鳴り散らし、一息ついてまたラウールを称賛するということを繰り返しています。

35分にはルイス・エンリケのスルーパスに抜け出したリヴァウドがイケル・カシージャスかわして同点ゴールを決めていましたが、その瞬間の不気味な静寂を僕は今でも忘れることができません。

「シラけた雰囲気」という言葉はまさにあの瞬間のようなことをさすのだということを僕は生まれてはじめて身をもって知ることになったのですが、何の感動もなく人々がサッカーの試合で生まれたゴールを無表情に眺めている様子を見ることはそんなにないのではないでしょうか。

そうかと思えばその1分後には左サイドをたくみに崩したイバン・エルゲラのクロスからスティーブ・マクマナマンが折り返し、詰めていたラウールが2点目を決めた際には再びサンティアゴ・ベルナベウが揺れるのです。

その壮絶なコントラストは、渦中にいた僕にレアル・マドリーとバルサのライバル関係がどれほどのものなのかを体感させるのに十分なものでした。

知識としてレアル・マドリーとバルセローナのライバル関係については当然僕も知っていました。

バルセローナに行った際には何度もレアル・マドリー絡みの恨みつらみを聞いたことがありますし、カタルーニャ人の知り合いからも散々聞かされたことがあります。

それはマドリー出身の知り合いや友人からも同様の話を聞かされてはいましたが、実際にスタジアムで試合を目にしてみるとそれがどういう種類のものなのかを実感として知ることができたのは僕にとって収穫でした。

エル・クラシコが見たい、というだけで特にレアル・マドリーにもバルサにも思い入れがなく、どちらに勝ってほしいという希望もなかった僕にとって、最終的に2−2の引き分けに終わった試合に関しては特に語る言葉を持たないのですが、とにかくこの試合が持つ「特別」な雰囲気を知ることができたというのはスペインで過ごした中で得られた最高のものの一つであることは間違いありません。

試合が終わり、不満げに席を立つマドリディスタ達に囲まれて、日本の通勤ラッシュかと思うほどのすし詰め状態の地下鉄に乗りながら、僕はエル・クラシコを実際に観戦したという余韻に浸っていました。

ソル駅にたどり着き地上に出た時には既に時間は12時過ぎ。日付をまたいで3月4日になっていたマドリーの春の夜はまだまだ寒く、ひんやりとした夜空には月が煌々と光っていました。

つづく

第7話はこちら

【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(7)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」最終話。試合翌日、オスタルの親父は爆笑しながら僕の話を聞いていました。目的を果たした僕は再び日常生活へと戻るのでした。

第1〜5話はこちら

【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(1)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第1話です。ルイス・フィーゴのレアル・マドリー移籍後初めて行われるベルナベウでの対戦。そして21世紀最初のエル・クラシコはどのように行われたのでしょうか。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(2)
ラ・リーガ現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第2話です。マドリーに着いた僕はチケットの入手方法を模索しながら、馴染みのオスタルで一息つくことにしました。やや怪しげなチケット講座を聞きながら。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(3)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第3話。地下鉄でベルナベウへ向かった僕はやはり一般売チケットがないことを知ります。”別の手段”を探すまでの間に入ったカフェで、僕は予期せぬ人物と邂逅するのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(4)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第4話。いつまでたっても声をかけてこないレベンタを待っているうちに、僕は再びメディアの人間に捕まります。その後、とうとう”彼ら”が現れたのでした。
【体験記】春寒の午後9時、ベルナベウで(5)
現地観戦記「2001年3月:エル・クラシコ」第5話。僕はレベンタの2人組と話し、結果的に「チケット」を手に入れることに成功します。そしていよいよ僕はベルナベウへ乗り込むために現地へ向かうのでした。
タイトルとURLをコピーしました